社員紹介 INTERVIEW
ステークホルダーと
真摯に向き合い、
法務コンプライアンス
の観点から
問題の発生を未然に防ぐという役割
ステークホルダーと真摯に
向き合い、法務コンプライアンス
の観点から問題の
発生を未然に防ぐという役割
T.W
コーポレート部門
シニア・アソシエイト
金融機関での営業企画業務、自主規制機関での監査業務
を経験した後、2022年に当社に入社
2022年入社


ステークホルダーと真摯に向き合い、
法務コンプライアンスの観点から
問題の発生を未然に防ぐという役割
T.W
コーポレート部門
シニア・アソシエイト
金融機関での営業企画業務、自主規制機関での監査業務を経験した後、2022年に当社に入社
2022年入社

Q1
現在の仕事内容を教えてください
法律や規則などを遵守し、リーガルリスクや
コンプライアンスリスクを低減する業務を担当しています。
私が所属する法務コンプライアンス課は、企業法務と金融コンプライアンスの経験を有する5名程のメンバーで構成されています。主に金融商品取引関連法、加入協会の自主規制規則、その他数多くの法令諸規則等を遵守するための社内態勢を構築し、当社のリーガルリスクやコンプライアンスリスクを低減させる業務を行っており、私はその中で法務とコンプライアンスの両方の業務を担当しています。
具体的な業務内容には様々なものがあり、例えば法務業務としては、契約書審査、取締役会等の事務局、法令改正動向の確認等があり、コンプライアンス業務としては、法令遵守態勢や社内規程の整備、広告審査、社内研修、監督当局への届出、当局検査対応等があります。
また、法令等の遵守に加えて、野村グループの行動規範を浸透させ、社内のモラル向上を図る取り組みも定期的に行っています。
各部署から業務に関して相談を受けたときは、法務コンプライアンスの観点からアドバイスを行います。通常の業務では対応できない、イレギュラーな検討課題が発生することも数多くあり、そのような場合には外部弁護士等に相談しながら、個別に適切な解決策を提案していきます。


Q2
野村バブコックアンドブラウンに入社した理由を教えてください
専門性が高められ、少人数で
法務とコンプライアンスの幅広い業務が
できる点に魅力を感じました。
前職は自主規制機関の監査員として、金融機関の法令遵守態勢等を対象とした監査を幅広く行っており、金融業界のコンプライアンスに広く携わった経験を活かし、金融商品取引業者のコンプライアンス担当として深く経験を積んでみたいと考えました。
数ある金融商品取引業者の中でも、当社は、航空機オペレーティング・リースという魅力的なリアルアセットを専門に取り扱っている点、野村グループの高度な法令遵守態勢のもとで自分の専門性を高めていける点、少人数で幅広い業務を担当しており、法務とコンプライアンスの両方の業務について様々な経験をすることができる点に魅力を感じ、入社をしました。
入社後のギャップは全くありませんでした。入社前に思っていた以上に働きやすく、一緒に働くメンバーにも恵まれており、やりがいを持って日々の業務に取り組んでいます。


Q3
この仕事のやりがいを教えてください
日々の検討課題を法令調査で解決することに
やりがいを感じ、勉強になることが多いです。
法務コンプライアンス課は、問題の発生を未然に防ぐという点で当社にとって重要なリスク管理業務を行っています。個人としては、日々の業務を行うことが自分の専門性を磨くことに繋がり、自分の専門性を活かすときが多いです。当社へ入社する前の金融商品取引関連法の知識・経験は、現在の業務を行う上で活かせていると思います。
日々発生する様々な検討課題に対して法令等を調査して考えて、解決できたときにやりがいを感じ、とても勉強になることが多いです。横断的な社内プロジェクト等で、法務コンプライアンスの担当として若手でも非常に責任のある仕事を任されることもあります。
法務コンプライアンス課は少人数で幅広い業務を取り扱っているため、一人ひとりの担当する業務範囲が広く、未経験の分野を担当することがあり、初めて目にする法令等を調べて検討することもあります。未経験の分野を担当するときに分からないことがあっても、上司に相談をしたり、チームで一緒に検討することで仕事をスムーズに進めることができています。まだまだ未熟な点が多いですが、当社のコンプライアンス向上に少しでも貢献できるよう今後もスキルアップをしていきたいです。


Q4
野村バブコックアンドブラウンの良いところを教えてください
穏やかで風通しが良い社風で、有給休暇が
取りやすいなど、働きやすい環境が整っています。
航空機オペレーティング・リースに特化しているため、それぞれの部署の専門性が高く、専門的なスキルが高い人材が揃っているところだと思います。法務コンプライアンス課でも、毎日、航空機に関する資料の広告審査をしています。私は入社まで航空機に関する知識はゼロの状態でしたが、色々な方から教えて頂き、業務を行うことができています。
全社的にわからないことを聞きやすい雰囲気があるので、安心して働くことができると思います。また、穏やかで風通しが良い社風なので、会議などでも自分の意見が言いやすいと思います。繁忙期もありますが、比較的残業が少なく、有給休暇が取りやすいなど各種制度が整っており、働きやすいところも良いところだと思います。
1日のスケジュール



休日の過ごし方
休日は、最近まで司法書士試験の受験勉強をしていましたが、無事に合格できました。試験科目に法務に必要な知識が体系的にまとまっており、実務家登用試験で実践的な内容のため、今後の実務で役立てていきたいと思います。
一番リラックスできる時間は、家で飼っている猫と寝ることです。今後はプライベートを充実させて、学生時代にやっていた趣味の囲碁を久しぶりに再開しようかと思っています。

